施設情報FACILITIES
団体利用案内
新宿スポーツセンターでは、団体でご利用される場合は事前に屋内施設団体登録が必要になります。登録後は、インターネットから抽選に参加できます。また、抽選後に空き施設予約も利用できます。
利用の流れ
新宿スポーツセンター内の施設を団体で利用される場合は、予め屋内施設団体登録が必要となります。

団体登録方法
登録の種類
① 区民団体 区内在住または在勤者のみ 10名以上の団体
② 区外団体 上記①以外の団体 1名から登録可能
- ※
- 上記2種類の団体は、予約開始日が異なります。利用料金等に違いはありません。
登録の種目と利用施設
主な登録種目と、それに合った利用施設は下表のとおりです。
- ※
- 下表以外の利用内容については直接各施設までお問い合わせください。
登録区分 | 種目(利用内容) |
---|---|
屋内球技 | バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球、フットサル等 |
会議室 | 会議、演劇練習、文化・学習活動等 |
登録できる方
- 代表者は、登録時に満18歳以上の方。
- 同一の代表者で2団体以上の登録はできません。
登録手続きに必要なもの
ご登録の際は、次の申請書に記入の上、下記必要書類と共に窓口までご持参ください。
- ※
- 代表者が新宿区在勤により区民団体申請を行う場合に必要です
- 代表者の氏名・住所・年齢が確認できる健康保険証や運転免許証など公的な身分証明書。
- ※
- 名刺や公共料金の領収書などは認めていません。
- ※
- 区民団体として在勤資格で登録の場合は、上記に加え在勤証明書が必要です。
- 登録者全員の氏名・年齢・住所(在勤資格者は勤務先・名称)を登録申請書に記載してください。
- 8桁の暗証番号を決めていただきます。(英数字)
- メールアドレス(受信メールの文字数制限のない携帯電話も可)
- ※
- 利用承認書などをメールにて発行しています。
- 代表者以外の方(代理人)が登録申込みする場合は、上記の①〜④に加え、下記のものが必要です。
- ア.
- 代表者および代理人が署名した登録申請書(申請書中段に署名欄があります)
- イ.
- 代理人の本人確認書類
代理人条件
- 18歳以上で団体構成メンバー
- 小・中学生団体のメンバーの保護者
登録の受付窓口
- 新宿コズミックセンター(8:45〜21:00 休館日は16:30まで)
- 大久保スポーツプラザ(8:45〜21:00 休館日は受付いたしません)
- ※
- 登録には30分程度お時間を頂きます。
登録有効期限
登録日から3年後の同日の属する月の、末日利用分まで。
- ※
- 登録更新は有効期限月の4ヵ月前の1日から受け付けます。 なお、更新期限の連絡は行っておりません。
登録後の利用方法
利用の申し込み方法
「窓口」又は「インターネット」で受付をいたします。 抽選参加は、「インターネット」のみの受付となります。
窓口 | 新宿スポーツセンター総合受付にて、所定の申請書に記入してお申し込みください。 |
---|---|
インターネット | 施設予約システムをご利用ください。
|
料金のお支払い
利用料金は前払いです。下記の指定期間内に新宿スポーツセンター総合受付又は指定口座に振込みでお支払いください。
利用承認書がメール/総合受付交付の場合 | 利用承認があった日から3日以内 |
---|---|
利用承認書が郵送の場合 | 利用承認があった日から5日以内 |
- ※
- 総合受付でお支払いの場合は、年末年始(12/29〜1/3)、振込みの場合は金融機関の休業日は含みません。
- ※
- 振込の際は振込人氏名を「団体番号・代表者名」としていただくようお願いいたします。
別のお名前ですと入金の確認ができない場合があります。
指定口座
銀行名 | 三井住友銀行 |
---|---|
支 店 | ひなぎく支店(762) 普通口座 5747046 |
名 義 | アシックススポーツファシリティーズ(カ |
- ※
- 振込人氏名は、【団体登録番号+代表者カナ氏名】としてください。
- ※
- 振込み手数料は、お客様負担となります。
キャンセル料について
- 利用承認の取り消しは、利用承認書・代表者の印鑑をご持参の上、総合受付で手続きしてください。
- 取り消しにより返金が生じた場合は、記載された印鑑が必要になります。
- 詳しくは、新宿スポーツセンターにお問い合わせ下さい。
キャンセル返金額 | 利用日の1ヵ月前の同日まで | 全額返金 |
---|---|---|
利用日の1ヵ月前の翌日〜14日前 | 半額返金 | |
利用日の13日前以降 | 返金なし |
変更について
- 1ヵ月前を過ぎで変更される場合は、一度取消手続きをした後、新たな利用申請をしてください。
- 変更により差額をお返しする場合は、承認書に記載された印鑑が必要になります。
- 詳しくは、新宿スポーツセンターにお問い合わせ下さい。
各施設のご注意事項
利用上の注意事項
- 利用時間には、準備や着換え、シャワーの時間も含みます。
- 当施設では、シャンプー、リンス、石鹸などはご使用できません。
- 小学3年生以下のお子様が利用されるときは、保護者(18歳以上)の付き添いが必要です。また、中学生以下のお子様が18時以降(11月〜3月は17時以降)の時間帯を利用する際は、保護者の同伴が必要です。
- 館内でのカメラ・ビデオ撮影はできません。
- 荷物は更衣室のロッカーに入れ、ロッカーのカギは各自で管理してください。
- 館内で起きた盗難に関しては、当施設は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
- 飲食は、1階受付奥、または4階休憩所をご利用ください。
- 災害発生時及び新宿区主催の事業等で、利用ができないことがあります。
- 施設は全面禁煙です。喫煙の際は1階外の喫煙スペースをご利用ください。
- 施設内で出たゴミは、各自お持ち帰りください。
- 事故発生時は、至急受付にご連絡ください。救護室にベッドを用意しています。症状、病状により救急車の手配をいたします。(但し、事故とその後の責任は負いかねますのでご了承ください)
- 酒気を帯びた方の施設ご利用はできません。
- 皆様に快適にご利用いただくため、風紀を乱す行為、他の利用者のご迷惑となる行為等はご遠慮ください。
- お客様同士での有料の指導・教室開催等はご遠慮ください。
- 更衣室ロッカー・シューズロッカーの鍵を紛失された場合は、キー作成料として1,100円(税込み)を頂きます。
- 「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」第二条に規定する差別的言動を目的とした利用はできません。
大体育室・小体育室ご利用にあたって
- 運動に適した服装・室内専用シューズでご利用ください。
- 持込物(ペットボトル等)は全てお持ち帰り頂きますようお願い致します。
- その他スタッフの指示は必ずお守りください。
大・小会議室ご利用にあたって
- 特殊器具のご使用及び常設以外の設備をご利用される時は、事前に承認を得てください。また、電力が多くかかる機材の持ち込みはご遠慮ください。
- 物品の販売等の行為はご遠慮ください。
- 椅子・机等を移動させる場合は、引きずったり、壁にぶつけたりしないようにしてください。ご利用後は、所定の位置に戻してください。
- 会議室以外の廊下等共用部に許可無く荷物・看板・受付等、物を置かないでください。
- 施設内外にポスターや看板等を掲示する時は、予め承認を得てください。また、会議室内であっても天井・柱・ガラス・扉等に、画鋲・針・粘着テープ等で直接貼り付けすることも禁止しています。
- 受付は、ご利用の会議室内に設置してください。廊下に設置する事は禁止しています。
- BGM等をご使用する場合は、他の利用者のご迷惑にならないよう音量に注意してください。
- ガスコンロ等、火気の使用は禁止です。発見した場合は、利用を制限する場合がございます。
- 会議室での飲食をご希望の方は、事前に承認を得てください。(アルコール類不可)
- 持込物・ゴミ等は、全てお持ち帰り頂けますようお願い致します。